「にこたま」とは


子育てと仕事に、毎日アワアワ翻弄されがちな、働くかあさん・みっきー荒縄が、心の自由を探求するために綴るマンガブログ。全国のはたらき、子育てする大人たちに贈ります

ラベル お出かけ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル お出かけ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年1月24日日曜日

あたらしい旅世界/にこたま181話


子どもといると、毎日なんだか日々がクッキリとして

今まで見なれたつもりになっていた、退屈な風景も

新鮮な驚きをみつけたり

違った角度から見えたりして

発見がある。

子どもを育てながら、人生を生き直しているような

気持ちにもなったりする、今日このごろです。


ブログランキング、やはり一生懸命やることにしました。
2つのブログランキングに参加しています。
優しい人はそれぞれクリックしてやってください。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


育児絵日記 ブログランキングへ 



■facebookにこたまコミュニティページご参加ください
https://www.facebook.com/nikotamanga


■ドコモ『ママテナ』で、「にこたま」好評連載中です
http://mama.bibeaute.com/category/comics/

■二子玉川のローカルニュース二子玉川経済新聞で『ニコママ見聞録』連載中です

http://nikotama.keizai.biz/special/archives/

■ソーシャルまんが広報部 社会課題に向き合う方を、まんがで応援しています コラボしたい方募集

http://socialmanga.tumblr.com

クックパッド×にこたま『産地直送便』つかってみました

https://magnet.vc/v/1y0865m0

ライフポートフォリオ×にこたま『家族というチームのサッカーゲーム』
http://niko-tama.blogspot.jp/2015/02/soccer.html


■子育てメディア「cozreマガジン」でにこたま連載中
https://feature.cozre.jp/67300


■東洋経済オンライン「働く母がマンガでレポートします」寄稿しています
http://toyokeizai.net/articles/-/76835


■イベントでしゃべったりもしています。
http://www.huffingtonpost.jp/cybozu/child-rearing_b_6740482.html





お問い合わせはお気軽にこちらまで

2015年9月12日土曜日

子どもにしつけられるとは。/にこたま第167話



長い長い雨が降りましたねー。

あんなに暑い夏だったのに、いつのまにか夏が終わってしまったような。

少し寂しいですね。

さて、ほんとに子どもの成長は、あっという間で・・・

いつのまにか、レストランで普通にご飯を食べられるようになりました。

まあ、食い散らかすのは変わらないけど・・・

前はワケもなく椅子から転げ落ちたり

テーブルの上のものを投げつけたりしてカオスそのもので

何食べてるか飯の味がわからないし、タイヘンだしと思ってあまり外食してなかったのに

久々に母娘で行ってみたら、いつの間にかご飯を普通にたべるしオーダーが遅れても待ってくれた!

(っていうか、パスタが出てくるのに35分もかかり、子連れでハラハラしている私に気づいて!店員さん!!)

そして、・・・そして、子どもに大丈夫?とか気をつかわれた!!

大人!人間になりましたなあ。

お母さんは感動してしまいましたよ。

そして、何気なく「ハイハイ」とか相づちしてたら、

言葉遣いがアレですわよ、と指摘までされた。

お母さんは・・・ぎょっとしつつ感動しましたよ。




(終わり)

ブログランキング、やはり一生懸命やることにしました。
2つのブログランキングに参加しています。
優しい人はそれぞれクリックしてやってください。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


育児絵日記 ブログランキングへ 



■facebookにこたまコミュニティページご参加ください
https://www.facebook.com/nikotamanga


■ドコモ『ママテナ』で、「にこたま」好評連載中です
http://mama.bibeaute.com/category/comics/

■二子玉川のローカルニュース二子玉川経済新聞で『ニコママ見聞録』連載中です

http://nikotama.keizai.biz/special/archives/

■ソーシャルまんが広報部 社会課題に向き合う方を、まんがで応援しています コラボしたい方募集

http://socialmanga.tumblr.com

クックパッド×にこたま『産地直送便』つかってみました

https://magnet.vc/v/1y0865m0

ライフポートフォリオ×にこたま『家族というチームのサッカーゲーム』
http://niko-tama.blogspot.jp/2015/02/soccer.html


■子育てメディア「cozreマガジン」でにこたま連載中
https://feature.cozre.jp/67300


■東洋経済オンライン「働く母がマンガでレポートします」寄稿しています
http://toyokeizai.net/articles/-/76835


■イベントでしゃべったりもしています。
http://www.huffingtonpost.jp/cybozu/child-rearing_b_6740482.html





お問い合わせはお気軽にこちらまで

2015年8月30日日曜日

念願の親子キャンプなのに/にこたま第165話


親子キャンプの話、第二回目です。

いや〜。体力なし・スキルなしがいきなりアウトドアすると・・・。。いやはや。おはずかしい。

熱中症でほとんどダウンしてしまうとは・・。。悲しい・・・

そして、一緒にいってくれた皆さん、ご迷惑おかけしました。。

次は春か秋にリベンジしてみようかな。


(終わり)

ブログランキング、やはり一生懸命やることにしました。
2つのブログランキングに参加しています。
優しい人はそれぞれクリックしてやってください。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


育児絵日記 ブログランキングへ 



■facebookにこたまコミュニティページご参加ください
https://www.facebook.com/nikotamanga


■ドコモ『ママテナ』で、「にこたま」好評連載中です
http://mama.bibeaute.com/category/comics/

■二子玉川のローカルニュース二子玉川経済新聞で『ニコママ見聞録』連載中です

http://nikotama.keizai.biz/special/archives/

■ソーシャルまんが広報部 社会課題に向き合う方を、まんがで応援しています コラボしたい方募集

http://socialmanga.tumblr.com

クックパッド×にこたま『産地直送便』つかってみました

https://magnet.vc/v/1y0865m0

ライフポートフォリオ×にこたま『家族というチームのサッカーゲーム』
http://niko-tama.blogspot.jp/2015/02/soccer.html


■子育てメディア「cozreマガジン」でにこたま連載中
https://feature.cozre.jp/67300


■東洋経済オンライン「働く母がマンガでレポートします」寄稿しています
http://toyokeizai.net/articles/-/76835


■イベントでしゃべったりもしています。
http://www.huffingtonpost.jp/cybozu/child-rearing_b_6740482.html





お問い合わせはお気軽にこちらまで

2015年8月23日日曜日

念願の親子キャンプにいってきた/にこたま第164話


体力ナシ・スキルナシ・気合いナシの3ナシの

インドア夫婦な私たちですが、

キャンプ・山登りなどのアウトドアに憧れだけはあり、

無駄に好日山荘とかsnowpeakに行っては、

無駄にアウトドア用のミニテーブルとか、カトラリーとかを買って

眺めて楽しんだりしてるだけ(または倉庫にいつか使うものとして眠る)の

私たちが、とうとうこの夏、念願の親子キャンプに行ってきました。

イヤー、楽しかったですよー

まあ、同じくらい大変だったのですけど。

ということで、今回から何号か連続してお届け致しマス。




(終わり)

ブログランキング、やはり一生懸命やることにしました。
2つのブログランキングに参加しています。
優しい人はそれぞれクリックしてやってください。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


育児絵日記 ブログランキングへ 



■facebookにこたまコミュニティページご参加ください
https://www.facebook.com/nikotamanga


■ドコモ『ママテナ』で、「にこたま」好評連載中です
http://mama.bibeaute.com/category/comics/

■二子玉川のローカルニュース二子玉川経済新聞で『ニコママ見聞録』連載中です

http://nikotama.keizai.biz/special/archives/

■ソーシャルまんが広報部 社会課題に向き合う方を、まんがで応援しています コラボしたい方募集

http://socialmanga.tumblr.com

クックパッド×にこたま『産地直送便』つかってみました

https://magnet.vc/v/1y0865m0

ライフポートフォリオ×にこたま『家族というチームのサッカーゲーム』
http://niko-tama.blogspot.jp/2015/02/soccer.html


■子育てメディア「cozreマガジン」でにこたま連載中
https://feature.cozre.jp/67300


■東洋経済オンライン「働く母がマンガでレポートします」寄稿しています
http://toyokeizai.net/articles/-/76835


■イベントでしゃべったりもしています。
http://www.huffingtonpost.jp/cybozu/child-rearing_b_6740482.html





お問い合わせはお気軽にこちらまで

2015年1月18日日曜日

イヤイヤ期突入で困ってます/にこたま135話


こんばんはー。土日といえど、親はノー休業。

最近は、ベビーカーに乗ってくれないですね。ついにニコさんもイヤイヤ期突入のようです。
スーパーに行くと色々と魅力的なものがあるもので、解き放つと色々なものを持ってきてはいつのまにかカゴに入ってますが、
それよりも、この地べたに転がる抵抗は、なかなかのものですね。
前はこういう親子を見て、「親はなにやってんだー」とか例外なく冷たく思ってましたが、普通なんですね。いや、普通じゃないんですかね。
皆さんは、こういう時どうしてるんですかね。いやはや。

他にもお困りごとのNO.1の一つがとにかくスマホLOVEな件で、
特に色んな人にLINEやらメールを送ってしまうとかアプリを消しちゃうとかですが
「そろそろ、終わりにしようねー」とかかなり自分の中での優しさMAXで言っても
SUGEEEEEEEEEEあばれるんですよね。嗚咽を漏らすくらい泣くんですよ。
あれはほんとにヤバイ
皆さんどうしてるんですか。そういう時。
出来るだけ視界から消したいけど、消せないじゃないですか。仕事もあるし。
教えて先輩ー!

(終わり)
ブログランキングに参加中です。すこし更新お休みしてたら、けっこう吹っ飛ばされてしまいました。が
また頑張ります!よろしくお願いします!!


下のリンク(四角いボタンみたいなやつです)を、1日1回ワンクリック応援お願いいたします〜
(クリックいただくと、1日1回ランキングに反映されます



育児絵日記 ブログランキングへ





2015年1月4日日曜日

第131話/沖縄で平和を考えたお正月






新年あけましておめでとうございます。

あけましたねー。寒いですね。

年末年始は、だんな・くっきんの実家が沖縄なので、

沖縄に行ってきました。


今年は、戦後70周年だそうですね。

私は戦争といえば、「はだしのゲン」や「ほたるの墓」をまんがで読んで

戦争はいけないと思ったくらいの知識しかない人間ですが

義父母が、沖縄戦、基地のことを真剣に考え、沖縄で活動しているのもあり

沖縄に帰るたびに、野戦病院の跡のガマに行ったり、

やんばるの高江でヘリパッド移設の反対をしているテントに行ったり、

辺野古に行ったり、普天間のゲートの前でプラカード掲げたりするようになりました。



今年のお正月は、南部の戦跡を回ってみて、沖縄戦の本をたくさん読みました。

平和祈念公園は、過去の悲しみがわからないくらい、きれいに整備されているけれど

健児の塔のそばの壕や、スーサイドクリフなどの断崖絶壁を訪れると、

やはり悲しみがこみあげてきます。


私は戦争を知らない世代の人間ですが、こうして戦跡を訪ねることや

感じた悲しみを人に伝えて行くことはできるし、

選挙に行ってちゃんと、この国のことを考えて行くことはできると思いました。



父は、他の県や、外国から来た人を、沖縄戦のことを考えてもらうツアーを企画し

案内しています。今月も、中旬まで高校生を連れてツアーしているとか。

集団自決が行われたガマや、戦争体験者のお話なども、ツアーに組み込まれたりしています。

もう戦争の体験談を語れる方が本当に少なくなっているとのこと

私も次に沖縄に行ったときには、話を聞きたいなと思っています。

ご興味ある方いらっしゃれば、メッセージください。


(終わり)

ブログランキングに参加中です。
すこし更新お休みしてたら、けっこう吹っ飛ばされてしまいました。が また頑張ります!
よろしくお願いします!!

 下のリンク(四角いボタンみたいなやつです)を、1日1回ワンクリック応援お願いいたします〜
 (クリックいただくと、1日1回ランキングに反映されます





育児絵日記 ブログランキングへ





2014年9月23日火曜日

第119話/子連れ海外旅の不安をどう対策したのか?〜初の子連れ海外旅最終回〜



子連れ海外旅のはなし最終回です。

子連れで旅にいくと、何かと不安なことがありますね。

特に、アジア圏ですと虫(伝染病)対策・食べ物対策・水対策は気になるところ。

例のデング熱も気になりますし。

蚊はもう、山用の蚊取り線香とか、かなり対策しましたが、どうしようもありませんでした。

ベビーフードも、現地のスーパーに売っていましたが、当然和風味とかないんですよね、、、

水もおなか壊さないか気になったり。

海外旅して、大人だけのときは、「行けばなんとかなるさあーなんくるない」の

私たちでしたが、子連れ旅で感じたのは、備えあれば憂い無し!!ということでした。

まあ、でも備えてれば・・・そんなにすごーくナーバスにならなくても

よかったかな?という感じも、あります。はてさて。


次回からは、また戻りまして、

はたらきながら子育てするワタクシの日常を描かせていただきます。


(終わり)


引き続き、アンケート受け付けてます。お答えいただいた方、ありがとうございます!

PCでご覧の方は、右のサイドバーのアンケートフォームからぜひご意見お聞かせください。

モバイルからご覧の方は、こちらから。


ブログランキングに参加中です。すこし更新お休みしてたら、けっこう吹っ飛ばされてしまいました。が
また頑張ります!よろしくお願いします!!


下のリンク(四角いボタンみたいなやつです)を、1日1回ワンクリック応援お願いいたします〜
(クリックいただくと、1日1回ランキングに反映されます)



育児絵日記 ブログランキングへ

2014年9月21日日曜日

第118話/初の子連れ海外旅行・極楽アイランドの巻


初の子連れ海外旅行の話です。あと2話分だけおつきあいくださいー

もうすぐ9月末、いわゆる期末というやつですが

もう年末に思いを馳せてしまいますね。。

年末年始ーがはやくこないかなー。みたいな・・・

ああ、またタイマッサージざんまいしたい。。。



(終わり)


引き続き、アンケート受け付けてます。お答えいただいた方、ありがとうございます!

PCでご覧の方は、右のサイドバーのアンケートフォームからぜひご意見お聞かせください。

モバイルからご覧の方は、こちらから。


ブログランキングに参加中です。すこし更新お休みしてたら、けっこう吹っ飛ばされてしまいました。が
また頑張ります!よろしくお願いします!!


下のリンク(四角いボタンみたいなやつです)を、1日1回ワンクリック応援お願いいたします〜
(クリックいただくと、1日1回ランキングに反映されます)



育児絵日記 ブログランキングへ

2014年9月14日日曜日

第117話/子連れ海外で初のベビーシッター経験。タイのサムイ島の話。



こんばんは。夏ももう終わりですけど、まだ昼間は暑いですねー。

もうだいぶ前のネタですが、子連れ海外の話をもうすこし。

よく旅先で、滞在ホテルのサービスでベビーシッターとか、キッズルームなどありますが。

あれ、正直預ける人の気持ちがわかんなかったんですけど。

そこまでして、親が楽しみたいって、なんなんですかねー。とか。。

しかし。タイのサムイ島では、いろいろと気分が開放的になってしまいまして。

ベビーシッターサービスたのんでみようか・・・ということに。

これもえいやーという感じでしたが、心配だったので

ホテルスタッフの方に、1時間おきに念のため、見に行ってください。

とか二重のお願いなどもしていきました。


いやー。。日本でもベビーシッターお願いしたこと、なかったんですけれど。。

気分は、まあ、なんというか、ドキドキしました。正直・・・

そして、お願いした直後は「ああ。なんで私たちはこんなことやってんだろう」

「ニコがかわいそうで直視できなかった・・・・」とか、旦那も言っておりましたが。

結果、なんでもなく。さすがはプロで、かなりニコもほぐれまくっていました。

ベビーシッターについては、海外のほうが進んでますからなあ・・・と思いつつ。

信頼のできるシッターさんを探せる世の中にするということは

日本の課題ですねえ。


(終わり)


引き続き、アンケート受け付けてます。お答えいただいた方、ありがとうございます!

PCでご覧の方は、右のサイドバーのアンケートフォームからぜひご意見お聞かせください。

モバイルからご覧の方は、こちらから。


ブログランキングに参加中です。すこし更新お休みしてたら、けっこう吹っ飛ばされてしまいました。が
また頑張ります!よろしくお願いします!!


下のリンク(四角いボタンみたいなやつです)を、1日1回ワンクリック応援お願いいたします〜
(クリックいただくと、1日1回ランキングに反映されます)




育児絵日記 ブログランキングへ




2014年9月1日月曜日

第116話/初の子連れ海外・タイのサムイ島へ〜子連れで海外観光するということは。編〜



こんばんは。週末はブログを更新し忘れてしまいました。

理由は、、、生産活動をしたくなかったからです爆

まあ、そういう時もあるのです・・・・


さて、タイのリゾートに子連れでいった時の話の続編でございます。

なんだか遠い昔のようにも感じられるんですが。。。

子連れで、海外に限らずですが観光するって、なかなかしんどいっすね。

とくに、暑い国だとタクシーどう捕まえるとか、

ベビーカー押せるくらい道路舗装されてるのか?とか、オムツ替えスペースあるのか?

とか、心配事を指折り数えてると、どんどん引きこもってしまいますが。

下調べ必須!子どもの飽きない内容にすることとか疲れないように計算するとか

考えなきゃいけなかったりして。

ひたすら、旅行記やらブログやらを検索しましたが、まあ、わからんもんはわからないので
行けばわかるさ・・・・という感じで出かけるしかないですねーー。


旅の特有の「知らない街をあてどなく彷徨う」みたいなロマン、

なかなかないですね。でも、

まあ、子どもさんがはしゃいでたりすると、

それはそれで、ほっこりするもんで

旅の楽しみの種類がなんか変わる感じかなとか、そういう風に思いました。


もうちょっと大きくなったらもの凄い動物園とかいってみたいものだ。。

シンガポールの動物園とか、サクがなかったりしてなかなか面白いし

国内でも、和歌山県のパンダで有名なアドベンチャーランドが

動物との距離が近くてとても面白そうでした。

そういうほっこり旅みたいなのは、こづれならではなのかしら。と

思いました。


(終わり)


引き続き、アンケート受け付けてます。お答えいただいた方、ありがとうございます!

PCでご覧の方は、右のサイドバーのアンケートフォームからぜひご意見お聞かせください。

モバイルからご覧の方は、こちらから。


ブログランキングに参加中です。すこし更新お休みしてたら、けっこう吹っ飛ばされてしまいました。が
また頑張ります!よろしくお願いします!!


下のリンク(四角いボタンみたいなやつです)を、1日1回ワンクリック応援お願いいたします〜
(クリックいただくと、1日1回ランキングに反映されます)




育児絵日記 ブログランキングへ









2014年8月24日日曜日

第115話/初の子連れ海外・サムイ島へ〜子連れでフルコースのディナー編〜


こんばんは。再び、初めての子連れ海外旅行の話です。

せっかく旅に来たのだから、一度くらいは素敵に美味しいもの食べたいよな〜。

ということで、フルコースのディナーをしてみまして

せっかくなんで、ロマンティックに旅情に浸りながら、

お酒でも飲んで、見た目も美味しくて、

あー、やっぱり旅っていいよなあー。。とかいって大人の会話を・・・とか

まあ、むずかしいんですけど。難しいんですけど、

そうすべくニコ嬢が飽きないように

映像からおもちゃやら、万全の備えでいったんですけど、

いかんせん、強敵は「飽きる」「眠気ぐずり」というやつ。

イヤー、完敗でしたねー。完敗でしたねー

フルコースって2、3時間くらいかかっちゃいますもんね。

6時から食べ始めても、8時とかになっちゃって

もーねむくてねむくてしょうがないわけですね。

子連れウェルカムのレストランだったので、連れて行きましたが、

もうほんとにまわりのロマンティックに旅情にひたりたい皆さん、

すみませんでしたという感じでした。。。


(おわり)
引き続き、アンケート受け付けてます。お答えいただいた方、ありがとうございます!

PCでご覧の方は、右のサイドバーのアンケートフォームからぜひご意見お聞かせください。

モバイルからご覧の方は、こちらから。


ブログランキングに参加中です。すこし更新お休みしてたら、けっこう吹っ飛ばされてしまいました。が
また頑張ります!よろしくお願いします!!


下のリンク(四角いボタンみたいなやつです)を、1日1回ワンクリック応援お願いいたします〜
(クリックいただくと、1日1回ランキングに反映されます)








育児絵日記 ブログランキングへ

2014年8月20日水曜日

第113話/初の子連れ海外旅行・タイのサムイ島へ〜リゾート到着編〜


こんばんは。初めての子連れ海外の話、第二話です。

1歳2か月の子どもを連れてなので、あまり現地でアクティブな活動計画は

たてず、基本リゾートにおこもりプランでした。

しかし、リゾートにおこもるだけなら、なんで国内じゃいけないの?!

って、厳しいうちの実家の母のおしかりが聞こえてきそうなのですが、

たしかに、行く前はそうだよな・・・なんで私、子どもに負担がかかるようなことを・・・。。

と自己嫌悪モードに陥る瞬間もあったのですが、

やはり行ってみると、空港から現地までの風景やら、日本と違う陽の光や風、

アジア現地でしか食べられないハーブ料理やら。なんやらの経験を重ねて行きますと、

やっぱし来てよかったベナア〜。と

思いました。

リゾートも、いいところに比較的割安にとまれますしね。

気になる、時差はというと、子どもは意外とだいじょうぶでした。

時差マイナス2時間のタイだからでしょうかね?

時差激しいところに行かれた方は、そのあたりいかがでしたでしょうか。

ではでは。

次回は、現地でちょっと思い立って観光してみたらどうなったか・・・という

話をお届けします。

(おわり)
引き続き、アンケート受け付けてます。お答えいただいた方、ありがとうございます!

PCでご覧の方は、右のサイドバーのアンケートフォームからぜひご意見お聞かせください。

モバイルからご覧の方は、こちらから。


ブログランキングに参加中です。すこし更新お休みしてたら、けっこう吹っ飛ばされてしまいました。が
また頑張ります!よろしくお願いします!!


下のリンク(四角いボタンみたいなやつです)を、1日1回ワンクリック応援お願いいたします〜
(クリックいただくと、1日1回ランキングに反映されます)





育児絵日記 ブログランキングへ

2014年8月18日月曜日

第112話/初めての子連れ海外旅行・タイのサムイ島へ 〜ロングフライト編〜



こんばんは。お久しぶりです。夏休みをいただいておりました。

夏休みをいただきまして、初の子連れ海外旅行にいかせていただきました!

まあ、なんというか・・・1年半の自分たちへのゴホウビというやつです・・・

とーーーーっても行きたかったんですが、

この小さい子を連れては・・・ロングフライトも、病気にいざなったらどうしようとか、

時差があったらせっかくあれだけ築き上げた生活リズムがめちゃくちゃに!!
(なんのための生活リズムへの努力だったのか!)

とか、お母さん的には、いろいろと色々と、うーん。。と踏みとどまるところがありまして

どうしても、旅行予約サイトのボタンをぽちっとできなかったんですが。。

でも、どーも、まあ、こういうのは、

えいやー!で行くしか無いもんだなと。

出来るだけの、下調べとか子どもに負担のない段取りとか、

いざという時の安心とかいろいろな準備は必要だなー、、、という印象ですが・・・


ということで、旅行中にひさびさにマンガを描く猶予が与えられましたのでw

子連れ海外旅行のことについて、すこし何回かにわたり描いてみたいと思います。

これから、子連れ海外を検討される方の参考になれば、、と思います。


行き先は、タイのリゾート島で、基本的には、行って動き回るにはまだ子どもが小さすぎるので、滞在してのんびりできるところにしました。

対抗馬は、ハワイでしたが、夏休みなんせ高いのと、一番の問題は時差で
怖じ気づくところがありまして、やめました。

大人だけだと、格安航空でいくのですが、今回は怖じ気づきまして、
JALでバシネットを確保しまして、臨みました・・・

で、できるだけ、、彼女がフライトのなかでイライラしないように

様々な対策を打ちましたところ、、、まあ、親は、、、疲れましたけど、

子どもは、なんだかはしゃいでました。。。

想定の範囲内におさまって、まあ、やれやれなかんじです・・・

昼寝してくれた時間は、ほっとしましたねー

以外とうちの子は飛行機でも眠れましたので今度は、深夜便でもいいかもしれないと

思いましたが、やはり寝ないケースを考えたときの、親のダメージがものすごいので、、

まあ、ほんとロングフライトは悩ましいところです・・。。

では、きょうはこのへんで!


(おわり)
引き続き、アンケート受け付けてます。お答えいただいた方、ありがとうございます!

PCでご覧の方は、右のサイドバーのアンケートフォームからぜひご意見お聞かせください。

モバイルからご覧の方は、こちらから。


ブログランキングに参加中です。すこし更新お休みしてたら、けっこう吹っ飛ばされてしまいました。が
また頑張ります!よろしくお願いします!!


下のリンク(四角いボタンみたいなやつです)を、1日1回ワンクリック応援お願いいたします〜
(クリックいただくと、1日1回ランキングに反映されます)




育児 ブログランキングへ

2014年7月20日日曜日

第109話/トド夫婦



こんばんは。3連休ですね。

3連休っていっても我が家はどこに行くでもなく、

にこたま周辺にいるわけなんですが。

3連休だと、ちょっと休まりますねー。気持ちが。

もう先週は、ちょっと平日無理してしまったせいで、

土日まったく動けないという情けない状態になったんですけど、

どーやったら、普通に土日に出かけるみたいな感じになれるんでしょうー。。。

私は、ものすごく意を決しないと、出られないんですが。。。

わりとfacebookなぞ見てると、みなさんリア充ではないですか。

まあ、あそこはリア充な投稿しかのりにくいですけども。

「いこーよ」を使いたくても、使えるまでに至りません。

教えて!まぶしい先輩たち!!


(おわり)
引き続き、アンケート受け付けてます。お答えいただいた方、ありがとうございます!

PCでご覧の方は、右のサイドバーのアンケートフォームからぜひご意見お聞かせください。

モバイルからご覧の方は、こちらから。


ブログランキングに参加中です。すこし更新お休みしてたら、けっこう吹っ飛ばされてしまいました。が
また頑張ります!よろしくお願いします!!


下のリンク(四角いボタンみたいなやつです)を、1日1回ワンクリック応援お願いいたします〜
(クリックいただくと、1日1回ランキングに反映されます)




育児絵日記 ブログランキングへ

2014年6月25日水曜日

第105話/産後プレイバック(1)マドレボニータの巻



こんばんは〜。水曜日の夜ですね。

めでたく私も産後1年を迎えたということで

産後のことを振り返るようなマンガを描いてみようかしらと思いました。

産後やってみてよかったこととか、

逆に、失敗したこととか。

1回目は産後ケアをやっているNPOのマドレボニータについてです。

むかし友達に紹介してもらったつながりで、参加してみました。

全国で産後ボディケア・フィットネスプログラムの教室を展開していたり、

母となって働くということを考えるサロンを開催していたりします。

マドレボニータのHP

この時であったお友達とは、もちろん普段はお互い働いて会うことはあまりないのですが、

なんだか同じ思いを共有しているという感じがあるというか。

そういう新しい友達ができました。



(終わり)



引き続き、アンケート受け
付けてます。お答えいただいた方、ありがとうございます!

PCでご覧の方は、右のサイドバーのアンケートフォームからぜひご意見お聞かせください。

モバイルからご覧の方は、こちらから。


ブログランキングに参加中です。少し気を抜くとすぐに下がっちゃう。これいかに。

下のリンク(四角いボタンみたいなやつです)を、1日1回ワンクリック応援お願いいたします〜
(クリックいただくと、1日1回ランキングに反映されます)



育児絵日記 ブログランキングへ